チェックアウト後、向かったのは今、この辺りで一番人気の「九重夢大吊橋」。
ホンマは行く予定じゃなかってんけどねぇ~。
興味はあったけど、すごい混んでるみたいやし、事前にネットで調べたら、休日は営業前に行っても駐車場は満車。臨時駐車場になんとか止めれるけど、橋は人で埋めつくされてる・・・って書いてたから、行くのを渋ってたのでした。
今日は他にも観光するところもあるし、吊橋であんまり時間をとるわけにはいかんかったし・・・。
でも行かへんつもりで車を走らせててんけど、ずぅ~っと案内看板が出てて、やっぱり気になるなぁ・・・混んでたら渡らずに次行ってもいいし・・・ってことで寄ってみることにしました。
着いてみると、意外と空いてる。って言うても、観光バス20台くらいおるし、駐車場もそれなりにうまってましたけどね。
これくらいやったらいっかなって感じで、渡ることにしました。
さて、この九重夢大吊橋は平成18年10月に完成した吊橋で、高さが173m、長さが390mの日本一の吊橋です。
1回500円で橋を往復できます。
怖くて戻って来れないって人のために対岸にシャトルバスも用意されてます。
これだけの高さと長さで大丈夫なんかなぁって思ってたけど、かなりしっかりした橋で、全然平気。
歩くところも真ん中は網になってて下が見えるけど、すっごい丈夫やし、両側の柵も金属でできてて、全く怖さはありません。
多少揺れはするけど、歩くのにフラつくほどの揺れはなかったし、これならほとんどの人が渡れると思います。
奈良県にある谷瀬の吊橋の方が何倍も怖いなぁって感じです。あそこは歩くところ木やし、柵もこんな丈夫じゃないし。
すれ違った観光客の人達も「かずら橋のが怖いなぁ。」なんて言ってるし。
|